通常、FP(ファイナンシャルプランナー)に保険相談や保険の見直しを相談すると、1時間あたり10,000円程度の相談手数料がかかります。
しかし、現在は数多くのFP無料保険相談サービスがあります。
そんな中、なぜFP(ファイナンシャルプランナー)による保険相談を無料で行えるか疑問に思う方も多いと思いますので説明します。
無料でFP(ファイナンシャルプランナー)を派遣して保険相談を行っている会社は、自社で独自のFP(ファイナンシャルプランナー)を雇っているわけではなく、登録しているFP(ファイナンシャルプランナー)や生命保険会社や保険代理店などから紹介手数料をもらって運営しています。
保険相談者からではなく、逆にFP(ファイナンシャルプランナー)から手数料をもらっているのです。
それではいったい何故FP(ファイナンシャルプランナー)は手数料を払ってまで無料保険相談や保険の見直しをしたい人を紹介してもらっているかというと、保険相談をした人から保険契約をしてもらえれば多額の保険契約手数料を保険会社から受け取ることができるのです。
その金額は契約する保険契約やFP(ファイナンシャルプランナー)などによっても異なりますが、大体、初年度の保険料総額の半分以上は手数料として受け取ることが出来るようです。
したがって、FP(ファイナンシャルプランナー)は多額の紹介料を支払ってまで無料の保険相談や保険見直し相談をするのです。
紹介手数料は会社によっても様々ですが、一人につき30,000円くらいが相場のようです。
その他にその会社に登録する際に登録料として50,000円〜100,000円程度、その他にももろもろ経費が掛かるようです。
しかし、1か月20,000円の保険料の保険契約をすれば年間保険料240,000円の約半分120,000円程度が保険手数料として入ってくるのですから一人につき30,000円の紹介料はそれ程高くはないのです。
また、FP(ファイナンシャルプランナー)紹介会社からすれば3,000円程度の商品券やギフトカードは販促費として安いものなのです。
ですから、FP(ファイナンシャルプランナー)の紹介をしている会社は保険相談をすれば商品券やギフトカードをプレゼントしたり、楽天ポイントやTポイントを付与するキャンペーンを日常的に行っているのです。
その様なシステムですので保険相談や保険の見直し相談を利用しても費用が掛からないですし、商品券やギフトカードをもらったからといって保険契約をしないといけないと思うこともありません。
もちろん、保険契約をしない場合も後から相談手数料を請求されるといった心配はありませんのでお気軽にご相談していただければと思います。
登録しているFP(ファイナンシャルプランナー)にしてみれば、この紹介サービスを利用することにより保険契約をする見込み客を営業することなく紹介され、提案に専念することが出来ます。
また、紹介会社はFP(ファイナンシャルプランナー)から紹介手数料を得ることができるので集客に専念することが出来るのです。
また、保険相談を受ける方からすれば、実際にに必要な時に生命保険等の保険の見直しができるということは、とてもありがたいシステムだと思います。
三者すべてが得をするというシステムなのです。
FP(ファイナンシャルプランナー)による保険相談のサービスの中には有料のものもあります。
そういったものは本当に中立的な立場で相談にのってくれますので必要に応じて使い分けるといいと思います。
まずは無料保険相談を利用して、その後に他の相談サービスを利用されればいいと思います。